お知らせ

  1. HOME > 
  2. お知らせ > 
  3. しぶんぎ座流星群1月4日早朝活動極大を迎えます

しぶんぎ座流星群1月4日早朝活動極大を迎えます

[天文現象] スケジュール:2022/01/04
更新日:2022/01/02

新年の最初の大きな天文現象、しぶんぎ座流星群が正月明けの1月4日早朝に活動の極大を迎えます。
2022年は最も活動が活発になる極大時刻は4日6時頃と予想されており、今年は前日、3日が新月で月の影響を全く受けない最高の条件となります。
しぶんぎ座流星群は冬のふたご座流星群、夏のペルセウス座流星群と共に三大流星群と呼ばれ安定して多くの流星の出現が見られます。ただし、活動期間が短く暗い流星が多いのが特徴です。しかし今年は月の影響を受けないことから暗い場所では例年以上の出現が期待できます。
見頃は輻射点(空の一点から放射状に流れ星が流れるところ)が高くなる1月4日午前5時ごろで、条件の良いところなら1時間に50個以上の流れ星を見ることが期待できます。

しぶんぎ座流星群図1月4日 午前5時(十字の場所が輻射点)    ステラナビゲーターで作成

しぶんぎ座流星群-名前の由来-
しぶんぎ座流星群の「しぶんぎ座」は現在の全天88星座には含まれていません。現在の星座では輻射点は「うしかい座」になります。「しぶんぎ」は「四分儀」と書き角度を測るために使われていたものが、昔りゅう座とうしかい座の境界辺りに星座「壁面四分儀座」としてあったもので流星群の名前としてのみ残っています。


原稿作成者:天体望遠鏡博物館ボランティア UM氏(岡山在住)

 

お知らせの一覧はこちら

天体望遠鏡博物館

開館日

開館日

Copyright © Museum of Astronomical Telescopes, All rights reserved.