香川県さぬき市多和助光東30-1(旧 多和小学校)
[お知らせ] スケジュール:2020/07/31
更新日:2020/07/30
天体望遠鏡博物館の会員、ボランティアスタッフが撮影したネオワイズ彗星です。撮影日、撮影機材などで映り方が異なる様子がわかります。梅雨空の中での撮影で皆さん苦労しています。
撮影日時:2020年7月30日20時22分頃
撮影場所:香川県高松市
撮影機材:カメラ ニコン810A 望遠鏡 タカハシFSQ-85ED(口径85㎜焦点距離450㎜)
撮影データ:露出5秒×10枚コンポジット(彗星核基準) ISO3200 直焦点・赤道儀追尾
*面積比で約半分にトリミング
撮影者:天体望遠鏡博物館会員 HT氏
撮影者コメント:ようやく梅雨明けし自宅から久しぶりにネオワイズ彗星と再会しました。この頃は、かみのけ座にあって、低いところまで見渡せなくても、21時くらいまで見えています。頭が5等台に暗くなって尾も短くなってしまいました。双眼鏡が必要です。
撮影日時:2020年7月22日
撮影場所:鹿児島県 国分ハイテク展望台
撮影機材:カメラ・EOS KissX5天体改造 レンズ・300㎜F8
撮影データ:8秒 感度設定1600
撮影者:天体望遠鏡博物館会員 I氏
撮影者コメント:わずかにイオンテールが・・・ 鹿児島は明日(23日)から曇り雨でしばらく難しそうです。
撮影日時:2020年7月21日 21時48分
撮影場所:徳島県鳴門市北灘町海の駅
撮影機材:カメラ・EOSX5 レンズ・18-50㎜(50㎜F4)
撮影データ:12秒×4 感度設定1600 赤道儀追尾
撮影者:天体望遠鏡博物館会員 FK氏
撮影者コメント:非常に雲が多く,諦めて撤収しかけたときに何とか見えてきました。10×40双眼鏡では2種の尾が確認できました。
撮影日時:2020年7月19日 21時35分
撮影場所:鹿児島県 国分ハイテク展望台
撮影機材:カメラ・NEX5N レンズ・210㎜F6.3
撮影データ:13秒 感度設定800
撮影者:天体望遠鏡博物館会員 I氏
撮影日時:2020年7月19日 21時28分
撮影場所:鹿児島県 国分ハイテク展望台
撮影機材:カメラ・NEX5N レンズ・28㎜F4
撮影データ:8秒 感度設定800
撮影者:天体望遠鏡博物館会員 I氏
撮影者コメント:鹿児島でも雲の隙間から観測できましたので添付します。撮影ポイントは国分ハイテク展望台から鹿児島空港(方向の)上空に現れました
撮影日時:2020年7月19日 21時05分
撮影場所:香川県
撮影者:天体望遠鏡博物館会員 NK氏
撮影者コメント:予想していたより地平高度が高く、周極星に近いせいか、かなり北よりの位置にて確認いたしました。日没直後は、雲量も多く全く見えません(2~3等頃もあり)でしたが、20時30分頃よりは薄雲を通して見えだしました。流石に肉眼ではほぼ見えませんが、双眼鏡(11倍80mm 4.3°)では視野の70%ほどの尾が見えていました。空の暗い場所ならもっと見えたかも知れませんね。
撮影日時:2020年7月19日 20時頃
撮影場所:埼玉県さいたま市桜区
撮影機材:カメラ・ニコンD7000
望遠鏡:PENTAX 100SDUF II 400mm F4.0 架台: Vixen PORTA II経緯台
撮影データ:1.3秒×16枚加算平均 感度設定3200
撮影者:天体望遠鏡博物館会員 UK氏
撮影者コメント:関東もようやく晴れたので、ネオワイズ彗星を観測できました。街明かりがあるので期待程は尾が写らず残念。肉眼ではコア部分も見えませんでしたが、双眼鏡では微かに尾が見えていました。(彗星の位置確認には)ビクセンのComet Bookというアプリが便利です。
https://www.vixen.co.jp/app/comet-book/
撮影日時:2020年7月17日20時30分
撮影場所:香川県高松市
撮影機材:カメラ・EOS6D レンズ・180㎜F2.8
撮影データ:絞り開放F2.8 露出4秒
撮影者:天体望遠鏡博物館会員 OK氏
撮影者コメント:予想外に大彗星になって話題のNEOWISE彗星ですが、梅雨空の下なかなか観察できる機会に恵まれなかったものの、17日にようやく写真に捉えることができました。自宅からの撮影で高松市街の光害と濃いモヤと雲に邪魔されながらも淡い画像から尻尾をなんとか炙り出すことができました。
撮影日時:2020年7月17日 20時30分頃
撮影場所:香川県高松市 五色台白峰時展望台
撮影機材:カメラ・ニコンD810A レンズ・28㎜~300ズーム
全体画像は58㎜、ズームアップ画像は300㎜の焦点距離位置にて撮影
撮影データ:絞りF8 露出全体画像は2秒×13枚 ズームアップ画像は1.6秒×10枚 感度設定3200
撮影者:天体望遠鏡博物館会員 HT氏
撮影者コメント:7月17日夕方、やっとの思いで晴れ間に恵まれ、ネオワイズ彗星を撮影することができました。瀬戸大橋とのコラボ写真をお届けします。
撮影日時:2020年7月17日20時23分
撮影場所:香川県 小豆島
撮影機材:カメラ・PENTAX K-5
撮影データ:露出10秒×8枚 ISO1600 固定撮影
撮影者:天体望遠鏡博物館会員 GT氏
撮影者コメント:小豆島から北西方向は岡山市の街明かりの影響があるため、肉眼でははっきりとは捉えられなかったのですが、双眼鏡で覗くと薄雲を通しても尾がはっきりと見えました。
撮影日時:2020年7月17日20時17分
撮影場所:香川県高松市弦打港
撮影機材:カメラ・FUJIFULM T-X1 レンズ・16-50㎜(50㎜)F5.6
撮影データ:露出10秒 ISO2000 固定撮影
撮影者:天体望遠鏡博物館会員 MK氏
撮影者コメント:仕事から帰ってからの撮影です。この後、薄雲がかかったため、まだ薄明ですが、この日の一番マシな写真となりました。処理なしの写真なので、見づらいかもしれませんが、右上辺りです。
撮影日時:2020年7月17日
撮影場所:香川県観音寺市観音寺港
撮影機材:カメラ・PENTAX K-7 レンズ・PENTAX 100mm F2.8
撮影データ:露出20秒×4枚コンポジット ISO6400
撮影者:天体望遠鏡博物館会員 KM氏
撮影者コメント:室本港右岸より荘内半島の讃岐三崎灯台を望む
撮影日時:2020年7月16日20時25分
撮影場所:香川県観音寺市観音寺港
撮影機材:カメラ・PENTAX K-7 レンズ・PENTAX 35mm F2.8
撮影データ:露出8秒×3枚コンポジット ISO3200
撮影者:天体望遠鏡博物館会員 KM氏
撮影者コメント:7月16日に北西の空が開けた観音寺港左岸の伊吹漁協出荷場裏から撮影しました。北西の空は一面に雲が有り無理の様相でしたが、レンズ35ミリに写ってくれる事を願いながら待っていると、20時25分にヒットしてくれました。久しぶりの彗星にドギマギするばかりで撮れたのは何年ぶりだろう。
撮影日時:2020年7月16日
撮影場所:香川県観音寺市室本港
撮影機材:カメラ・PENTAX K-5Ⅱs レンズ・PENTAX 100mm F3.2
撮影データ:露出10秒×8枚コンポジット ISO6400
撮影者:天体望遠鏡博物館会員 KM氏
撮影者コメント:100mmで風景とコラボ(アストロトレーサ電源切れのため追尾不良)
撮影日時:2020年7月16日
撮影場所:香川県観音寺市観音寺港
撮影機材:カメラ・PENTAX K-5 望遠鏡・BORG 77EDⅡ+マルチレデューサー0.7(F4.6)スカイメモRで追尾撮影
撮影データ:露出13秒×23枚コンポジット ISO3200
撮影者:天体望遠鏡博物館会員 KM氏
撮影者コメント:350mmで彗星の全体像(追尾不良ですが)を撮ってみました。
撮影日時:2020年7月14日2時40分
撮影場所:中華人民共和国長春市
撮影機材:レンズ・200㎜
撮影データ:
撮影者:天体望遠鏡博物館ボランティア TH氏
撮影者コメント:(ネオワイズ彗星撮影のため)毎日2時起きで眠いです
撮影日時:2020年7月9日2時50分頃
撮影場所:中華人民共和国長春市
撮影機材:Eoskissx2天体改造 レンズ・100mmマクロ
撮影データ:
撮影者:天体望遠鏡博物館ボランティア TH氏
撮影者コメント:こちらは夜明けが早く3時5分には明るくなり写ら無くなりました。肉眼、双眼鏡では見えなかった。